防水工事・雨漏りなどは『needs(ニーズ)』へ
お問合せ TEL:0120-43-2002
雨漏り 防水工事 屋根 屋上 金沢市 石川県 シート防水 ウレタン防水 外壁 リフォーム 価格 安い 長持ち 補修 修理 天井 窓 原因 中古 業者 見積り
お客様から寄せられたご質問をご紹介します。
以下のご質問以外のもの、又はよく理解できないというご質問があれば、こちらからお問合わせ下さい。
≪
業者選びについて
≫
塗装屋さんと防水屋さんは一緒ですか?
価格だけで業者を決めてもいいですか?
あまり名前の聞かない業者だけど大丈夫?
≪
工事について
≫
新築後どの位で直したら良いでしょうか?
天井ではなく壁からの雨漏りですが直せますか?
騒音やニオイが心配なのですが大丈夫ですか?
あまりお金をかけたくないのですが、悪い所だけの部分補修だけでも
お願いできますか?
工事を行うのに良い時期などありますか?
屋上でバーベキューやガーデニングをしたいのですが可能ですか?
≪
保証・アフターサービスについて
≫
保証制度はありますか?
アフターサービスとはどんな事をしてくれるのですか?
いいえ違います。塗装屋さんの中では簡易的な防水をされる業者さんもありますが、専門的な知識、技術では大きな差があります。それは逆な立場でも言える事で、塗装工事を施工する防水屋さんも居ます。
簡単に分けると防水屋さん―屋上や外壁からの雨漏りを止め建物を守るプロ。
塗装屋さん―屋根や外壁の外装材を長持ちさせ建物を守るプロ。
なので外壁、屋根、屋上問わず雨漏りされている様ならば、防水屋さんを選択する方が良いと思われます。
確かにお客様の負担を考えれば価格も大切です。
業者によって価格の差が出るのは防水の工法、又はグレードの違いによるものかもしれません。
見積もり内容がお客様の求めている工事をしっかりクリアしているか?など、お客様が納得できる業者を選ぶことが大切です。
当サイトでご紹介させて頂く業者さんは、当サイトが実際に面談を行い、業務経歴、経営状態など、審査に合格された業者さんだけ登録頂いております。又、瑕庇保険を取り扱う業者さんも有りますのでそちらを活用して頂く事も出来ますので、安心して当サイトをご利用下さい。
防水施工個所の使用状況や防水の工法、グレードなどにより差がありますので一概には言えませんが、10年を目処に一度防水業者さんに点検をお願いした方が良いかと思います。防水保障の多くが10年を持って打ち切られますので早めの対応をおすすめ致します。
はい、大丈夫です。
防水工事業というと屋上専門に思われがちですが、外壁にも必ず防水処理が必要となります。雨漏りの原因としては、ひび割れやコーキングなど、建築物の構造により多様な要因がありますが、安心してご相談下さい。
防水工事の種類によっては、どうしても多少の騒音や臭いが発生する物があります。マンションやアパートの集合住宅のお客様や、近隣への配慮を心配される方、又防水材料へのアレルギーを心配されるお客様など多くの相談が寄せられます。
そういった心配をお持ちのお客様には、作業時間帯の調整により騒音のストレスを軽減。シンナー系を多く含まない材料への変更によりアレルギーや臭いへの対応。又、作業工法の変更によりご理解を頂き、契約させて頂いております。その他ご要望があればご相談下さい。
はい、大丈夫です。ただ、部分補修とはあくまで応急処置となってしまいますので、補修範囲外の部分においてはお客様による定期的な観察が必要となってしまいますので早めの全面改修工事をおすすめ致します。
梅雨時期、積雪時期はあまりおすすめ出来ません。防水の種類によっては現状の下地にドリルで穴を開ける作業や、悪い部分を撤去しなければならない作業等ある為、降雨や積雪による雨漏りが発生する可能性があります。 又、上記期間前はお問合わせが大変多くなり、ご希望の着工日、完成日に添えない場合がありますのでご注意下さい。
はい、大丈夫です。
防水の種類によっては、耐火仕様、屋上緑化仕様などございますのでご要望に沿ったプランをご提案させて頂きます。
はい、ございます。
全面改修工事においては、材料メーカーと施工店による漏水保証書10年を提出させて
頂きます。又、防水工法のハイグレード仕様により10年以上の長期保証も可能です。
登録業者によっては瑕庇保険取扱い業者も在籍しておりますのでご安心下さい。
お客様からのご用命に応じて、無償にて点検させて頂いておりますのでお気軽にお問合わせ下さい。
needs(ニーズ)とは?
当サイトの使い方
費用と相場
工法
外装防水の実例
広告掲載について
会社概要
良くある質問
リンク
サイトマップ
お問合せ
お見積り依頼
プライバシーポリシー
防水工事・雨漏りなどは『needs(ニーズ)』へ
お気軽にお問合せ下さい。
Copyright (c) 2016 needs All Rights Reserved.